体育大会総練習を行いました。

2024年10月2日 11時53分

10月1日(火)

明日からの天気が心配されるため、予定より1日早く総練習を行いました。各種目数レースを実施して、入退場やルールを確認しました。また、準備係や決勝審判など、全ての係の動きを確認しました。各学年の団体種目は、練習も兼ねて本番通りに実施し、白熱した戦いとなりました。この総練習の反省を生かして、本番は、スムーズな進行の中で大いに盛り上がることを期待しています。

DSCF3703DSCF3708DSCF3756DSCF3763DSCF3776DSCF3785

吹奏楽部がクルーズ船歓迎演奏をしました。(9/29)

2024年9月29日 09時55分
 今日、三津浜の松山外港に寄港したのは、日本船籍の飛鳥Ⅱ号です。全長は、何と約240mもある、とても大きな船です!乗客・乗員の皆さんのおもてなしとして、昨日に引き続き、吹奏楽部が歓迎の演奏を披露しました。今日は、演奏だけでなく、歓迎のセレモニーも行われました。

IMG_2918IMG_2946IMG_2931IMG_2937

9月も終わり間近、涼しい気持ちいい風に吹かれながら、とはいきませんでしたが、晴れ渡った三津浜の海のそばで、「君の瞳に恋してる」や「ハナミズキ」など、休憩を挟みながら、ポピュラーでノリのいい楽曲を次々と披露し、乗客の皆さんからは拍手喝さい。最後まで聞いてくださった乗客の方からは、「暑い中、演奏してくれてありがとう!」と労いの言葉をいただきました。市の観光・国際交流課の担当者からも、お礼の言葉がありました。

IMG_2942IMG_2944IMG_2939IMG_2950IMG_2954IMG_2956

 吹奏楽部の皆さん、保護者の皆さん、連日、朝早くからありがとうございました。

 編集

吹奏楽部がクルーズ船歓迎演奏をしました。

2024年9月28日 11時00分

 今日、三津浜の松山外港に、オーストラリア船籍のコーラル・ジオグラファー号がやってきました。松山に立ち寄ってくれた乗客・乗員の皆さんをおもてなししようということで、松山市からの依頼を受け、三津浜中学校の吹奏楽部が歓迎の演奏を披露しました。

IMG_2885IMG_2890

 「パプリカ」や「宝島」など、海外の皆さんも知ってくれているであろうポピュラーでノリのいい楽曲を次々と披露し、乗客の皆さんから、拍手喝さいをいただきました。中には、ノリノリで手拍子をしてくださる方もいらっしゃって、皆さんにきっと喜んでいただけたものと思います。

IMG_2906IMG_2900

 最後には、松山城のマスコットキャラクター・よしあきくんも指揮に参加しました。これから松山の中心部に出かけていく乗客の皆さんを、みんなで手を振ってお見送りしました。

IMG_2909IMG_2911

 吹奏楽部の皆さん、保護者の皆さん、朝早くからありがとうございました。また明日の朝もよろしくお願いします。

カラッと暑い中、頑張っています。

2024年9月26日 14時48分

今日は、朝から良いお天気で、日差しは厳しいですが爽やかな風が吹いています。1時間目は全校練習、2~4時間目に各学年が1時間ずつ学年練習を行いました。2年生の学年種目は、2人3脚から6人7脚まで、人数を増やしながらのリレーです。声をかけ合いながら爽やかな汗を流しました。

DSCN6296DSCN6303DSCN6310