保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。

2024年4月27日 12時57分

4月26日(金)

今日は、参観授業、学級懇談会、PTA総会を行いました。生徒たちは、普段以上に授業に張り切って取り組んでいたようです。保護者の皆様、お忙しい中、授業参観等で学校に来ていただきありがとうございました。これからも、学校へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

1-11-22-22-13-13-2tokusi

順調に中学校生活に慣れてきています、1年生。

2024年4月25日 13時07分

給食前の4時間目、お腹のすく時間です。1年生の授業の様子を覗いてみました。

アメリカ人の先生との英語の授業です。元気よく英語で話していました。とても明るい雰囲気が印象的です。

IMG_3511IMG_3512

国語の授業では、班活動で意見交換を活発に行っていました。和気あいあいと話し合いをしています。

IMG_3513IMG_3514

理科の授業では、しっかりと先生の説明を聞きノートを取っているところでした。数学の授業では、計算問題をたくさん解いてスピードアップを目指していました。教科書の問題が全部できた人は、先生が準備したプリントにも挑戦していました。どの教室も落ち着いた雰囲気で、クラスがまとまりつつあるのを感じました。1年生の皆さん、その調子で頑張ってくださいね。

IMG_3515IMG_3517

2年生が「命の教育」セミナーを受講しました。

2024年4月23日 17時40分

 松山市西消防署の方を講師にお迎えし、2年生が「命の教育」セミナーを受講しました。「人は一叩き一叩き、心臓を叩いて生きている」、「人は、お互いの命をつないで生きていく」といった深い言葉、講師の方の幼少期のお話やご家族のお話、命を守る4つの習慣など、「命」をテーマにして、熱く楽しく奥深く語っていただきました。

DSCN3973DSCN3977DSCN3978DSCN3981hp

 「「命」という漢字の語源にとても感動した」、「日本は世界と比べて明らかに震災が多いので、きちんと備えが必要」、「水の大切さを学んだ」など、2年生はたくさんの学びを得ました。ご講演いただき、ありがとうございました。

3年生2024修学旅行(3日目)…USJ2

2024年4月22日 13時00分

 かぶっています。「写真撮る時間がありません!次へ行かないと!」と張り切っています。

image0image012 (1)2 (2)

 アレルギー対応もバッチリです!4Dコナンくん、ビビりました。絶叫しすぎて、声ガラガラです。たくさん買い物もして、満喫しています。

2 (3)2 (4)2 (6)2 (5)