命の教育(2年生)
2020年12月18日 15時04分2年生は、5校時に命の教育がありました。松山西消防署より3名の方に来校して頂き、コロナ感染対策のため、校内放送で行いました。具体的なお話が多く、2年生は防災や救命救急について理解を深めることができました。各学級の代表者は、放送室で話を聞いており、最後の質疑応答では、しっかりとした質問をしていました。
2年生は、5校時に命の教育がありました。松山西消防署より3名の方に来校して頂き、コロナ感染対策のため、校内放送で行いました。具体的なお話が多く、2年生は防災や救命救急について理解を深めることができました。各学級の代表者は、放送室で話を聞いており、最後の質疑応答では、しっかりとした質問をしていました。
えひめ防災週間にあわせて行われる、シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)に参加しました。校内放送で地震の発生の指示を聞くと、生徒は、姿勢を低くして・頭を守って・動かない行動を行いました。安全確保行動の確認や防災意識の向上を図ることができました。
2年生は、12月15・16日に、先日の「新聞読み方講座」に続き、「まわしよみ新聞講座」を学級ごとに行いました。学級での活動は、班でまわしよみ新聞をつくったり、個別に成果をまとめたりしました。そして、最後に各班の発表を行いました。コロナ禍での職業の変化や世の中の働き方の変化について考えを深めることができました。
校内放送にて生徒会役員任命式及び引き継ぎ式を行いました。コロナ禍のためいつものように活動できにくかったなか、頑張って三津浜中をリードした前期生徒会役員のみなさんご苦労さまでした。後期生徒会役員のみなさん、よろしくお願いします。