人権・同和教育授業参観の中止について

2020年11月24日 16時54分

人権・同和教育授業参観の中止について


 向寒の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご支援をいただき、厚くお礼申し上げます。
 さて、連日の報道のとおり、新型コロナウィルス感染症の感染拡大が松山市内において見られています。そこで、インフルエンザも含めた感染症予防に向けて、今後なお一層の注意、警戒が必要となっている状況を配慮し、11月27日(金)に予定していた人権・同和教育の授業参観は中止とさせていただきます。
 また、学校保健安全委員会の活動報告会(「弁当の日」の活動報告会と講演会)については、体育館での実施を取りやめ、放送室からのテレビ放映に変更いたします。こちらの会も関係保護者(一人一役)の皆さまのみのご参観としておりましたが、あわせて中止とさせていただきます。急な変更で申し訳ございませんが、ご了承ください。
 なお、授業、活動報告会、及び講演会の様子については、ホームページ等で紹介しますのでぜひご覧いただくとともに、ご家庭でも話題として取り上げていただき、人権・同和問題に対する認識を深めていただければ幸いに存じます。
 12月以降の学校行事等の変更については、現在検討中です。決まり次第、紙面やMACメール、ホームページ等でお知らせいたします。保護者の皆さまには、引き続き、ご迷惑とご心配をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

大原其戒俳句コンテスト 表彰式

2020年11月15日 11時43分

 15日 三津浜地域交流センターで大原其戒俳句コンテスト表彰式が行われ、三津浜中学校からも入賞者が表彰を受けました。

 一席 十七夜 響け和太鼓 天高く

 二席 あきあかね 抜きつ抜かれつ 三津駆ける

 三席 梨がぶり 口いっぱいの 果汁かな

 四席 秋麗 硝煙の香背に フィールド駆ける

 五席 塾帰り さんまの煙に つつまれて

表彰伝達

2020年11月14日 09時31分

 13日に校内放送で表彰伝達を行ないました。その様子です。

「弁当の日」計画作成のようす

2020年11月13日 13時58分

 13日の5,6校時に全学級で「弁当の日」の計画・立案を行いました。課題の確認をして、一斉放送で献立の考え方について説明を聞きました。その後、各自が計画を立てました。11月24日の「弁当の日」が楽しみです。

 

図書委員会より(読書のすすめ)

2020年11月10日 13時06分

 お昼の放送で図書委員会から全校生徒に向けて、学年ごとにおすすめの本ランキングの紹介を行いました。ランキングは以下の通りです。図書委員もなれない校内放送で緊張していましたがしっかり発表できました。家庭でも時間を見つけて読書をしてもらいたいと思います。

      1位            2位         3位

 1年生  5分後シリーズ     やばい日本史    ハリーポッターシリーズ(やばい日本史と並んで2位でした)

 2年生    相棒          君の膵臓を食べたい  5分後シリーズ

 3年生  君の膵臓を食べたい    記憶屋        坊ちゃん