文化祭盛り上がりました(ステージ発表編)
2024年11月2日 17時29分午後のステージ発表は、水軍太鼓部の勇壮な演奏で幕を開けました。その後、有志の歌唱や演奏、ダンス発表などが行われ、最後は吹奏楽部の演奏で幕を閉じました。発表する人の一生懸命で楽しそうな姿はもちろん、それを盛り上げる全校生徒の温かい声援や拍手が素晴らしかったと思います。「学び舎に はじける笑顔 光る汗 これぞ三津浜 花火に負けじ」
午後のステージ発表は、水軍太鼓部の勇壮な演奏で幕を開けました。その後、有志の歌唱や演奏、ダンス発表などが行われ、最後は吹奏楽部の演奏で幕を閉じました。発表する人の一生懸命で楽しそうな姿はもちろん、それを盛り上げる全校生徒の温かい声援や拍手が素晴らしかったと思います。「学び舎に はじける笑顔 光る汗 これぞ三津浜 花火に負けじ」
初の試みとして、全クラス対抗群読コンクールを行いました。松山市の群読コンクールに参加したことがある生徒が一部いるものの、ほとんどの生徒にとって初めての取組でした。雨の音に苦しめられる場面もありましたが、どのクラスも工夫を凝らし、力強く心のこもった発表をしてくれました。ハイレベルの争いの結果、新品の最優秀賞カップ、優秀賞盾は、3年生が勝ち取りました。どのクラスも頑張ってくれたおかげで、いっそう価値のある賞になったと思います。
引き続き、学年合唱発表会を行いました。体育館の外は嵐、天井に打ちつける雨音に苦しめられましたが、生徒たちは、集中力を切らすことなく、しっかりと歌い切りました。最後の全校合唱では、三津中生のパワーで雨音を打ち消しました。
11月2日(土)
雨が降り続いていますが、文化祭は予定通り本日実行します。保護者の皆様、地域の皆様、生徒たちは雨音に負けない頑張りをしてくれると思いますので、期待してご来校ください。三津浜焼やうどん、お餅などのバザーも予定通り行います。例年と大きく配置を変えて、上履きのままバザーの購入ができるようにしています。食事場所は、金工室・木工室を開放します。ご来校の際は、正門から見える校舎の玄関から入ってください。靴箱は、生徒靴箱の空いているところを使うか、学校で用意しているビニール袋に入れてお持ちください。
今日は、愛媛県中学校新人体育大会、陸上競技が行われます。三津中からは、12名の選手が出場します。ご声援をよろしくお願いします。
結果は随時、更新します。
【陸上競技・男女】(ニンジニアスタジアム)
男子100m・第2位、男子砲丸投・第2位、男子4×100mR・第3位、男子400m・第4位、男子走幅跳・第5位、女子200m・第7位
10月24日(木)
7・8・9組の生徒たちが、66回目の開催となった伝統ある松山市「さわやか体育大会」に参加しました。
生徒たちは、爽やかな気候の中、松山市内のたくさんの小中学生と競い合ったり協力したりして、楽しく充実した時間を過ごしました。