新入生歓迎会を行いました。

2025年4月10日 16時00分

 今日は、新入生歓迎会を行いました。新入生の入場に合わせ、ノリのいい曲と共に、2・3年生が手拍子で迎えました。この会は、新入生の皆さんに三津浜中学校のことを知ってもらい、充実した学校生活を送ってもらおうという会です。

 生徒会本部役員の自己紹介、学校生活の流れについての説明、三津中の校歌の説明、生徒会長の抱負発表などを行いました。生徒会長の熱い思いに、みんなで応えられるような一年にしましょう。

 また、生徒会より、新入生の皆さんに、記念の鉢植えを贈呈しました。

DSCF5264DSCF5285

令和7年度入学式を挙行しました。[4月9日(水)]

2025年4月9日 11時05分

温かな日差しが春の心地よさを伝える今日、168名の新入生を迎え、入学式を挙行しました。校長式辞では、新入生をはじめ、2,3年生・教職員に向けて、「一人一人が相手の気持ちを考え、いい言葉やいい笑顔の交換ができる、すばらしい三津浜中学校にしていきましょう。」という、呼び掛けがありました。いよいよ全員そろっての令和7年度のスタートです。

DSCF5436DSCF5433

なお、今朝は、軟式野球部の皆さんが挨拶運動を行いました。朝から元気いっぱいの気持ちのよい「おはようございます!」が三津浜中の正門に響きわたりました。

IMG_4803

令和7年度第1学期始業式を実施しました。

2025年4月8日 17時41分
行事

始業式では、2,3年生の代表生徒が新年度の決意を述べました。

DSCF5194DSCF5198

校長からは、式辞として、「仲間づくりのための『人の話は目で聴く』、『目を見て挨拶』という2つの合言葉を意識しながら生活し、よりよい三津浜中学校を目指していきましょう。」という話がありました。

DSCF5202DSCF5205

令和6年度修業式を行いました。

2025年3月25日 12時51分

1年生と2年生は、本日それぞれの学年の課程を修了します。修業式では、各学年の代表生徒が、1年間を振り返っての反省や次年度に向けての決意を発表してくれました。「三津浜中生としての誇りを持って一層頑張りたい。新入生の良いお手本になりたい。」という決意を聞いて頼もしく思います。続いて、各学年の代表者に修了証書を手渡しました。みんな本当によく頑張ったと思います。校長式辞では、「学校は成長する場所である。人間の強みは知的好奇心と協力。通信簿を見ながら、人間の強みを伸ばすことができたか振り返ろう。」と、一年間の振り返りを促しました。

12345

各学級では、今年度最後の学級活動を行いました。修了証を手渡し、良かった点やもっと頑張れる点を確認し、今後に向けて励ましました。また、しばしの間クラスメートとの別れを惜しみました。

7891011121314

いよいよ春休みです。安全で充実した毎日を送り、令和7年度に備えてほしいと思います。

第78回卒業式を挙行しました。

2025年3月17日 08時13分

ついに3年生の旅立ちの日がやってきました。コロナ禍の制限の中の1年間、アフターコロナの2年間と精一杯頑張ってきた3年間でした。明るさとやる気を持ち続け、出来ることに全力で頑張った生徒たち。特に、今年度は、最高学年として行事や生徒会活動、ボランティア活動など様々な場面で、下級生の手本となって全校生徒を引っ張りました。最後の「答辞」は、自分たちで考え演出した78期生らしい答辞だったと思います。

DSCN6884DSCN6890DSCN6899DSCN6903DSCN6904DSCN6908DSCN6924DSCN6930DSCN6946DSCN6947DSCN6948DSCN6981DSCN6996DSCN6999DSCN7007DSCN7011DSCN7020DSCN7027DSCN7031DSCN7035DSCN7039DSCN7041DSCN7045DSCN7052

これからは、地域の学校を離れてそれぞれの道を歩みます。卒業生一人一人の人生に幸多かれと心から祈っています。ご卒業おめでとうございました。