生徒集会と表彰伝達式を行いました。

2023年12月22日 14時31分

5時間目、気温は4℃、昨日に引き続きとても寒い日です。ですが、みんなが集まって互いの顔を見ながら会を行いたいと考え、ジェットヒーターを焚いたり防寒着を着るなど防寒対策をして、体育館に集まりました。ヒーターとおひさま、みんなのエネルギーで14℃まで温めることができました。

生徒集会では、2学期の活動報告が行われました。発表者のマイクをスクリーンの横に置いたり、発表の中にクイズを入れたりなど、聞く人のことを考えた工夫があり、全校生徒が最後まで集中して参加することができました。

DSCN5465DSCN5467

表彰伝達では、スポーツや文化活動など対外的な活動で成果を上げた多くの生徒が、全校生徒から拍手を受けました。とても嬉しいことです。これからも、自分の好きなことや得意なことをちょっとしんどくなるくらい頑張り、どんどん成長してほしいと思います。

DSCN5473

土砂災害防止に関する作文の表彰式を行いました。

2023年12月19日 16時59分

2年生2名の生徒が夏休みに取り組んだ土砂災害防止に関する作文が、愛媛県の審査で入賞しました。今日の放課後、愛媛県砂防課の方や愛媛県砂防協会の会長さんら5名が三津浜中学校までお越しになり、表彰式を行って下さいました。

愛媛県砂防協会会長賞の表彰です。

DSC07378

続いて、愛媛県砂防ボランティア協会会長賞の表彰です。

DSC07379

どちらの作品も、災害を身近なものとして捉え、避難の大切さを訴えかけてくる優れた作文であるとお褒めいただきました。また、2年連続で受賞する学校はめったにない中で、三津浜中学校は3年連続で受賞していることに感心されました。文武両道に励み、地域貢献への意識も高い生徒たちを誇りに思います。

DSC_0014

3年生教室のエアコンは故障中です。

2023年12月19日 10時37分

3年生は、1組から5組まで教室のエアコンが故障しています。修理を急ぎたいところですが、工事業者が忙しく順番待ちの状況です。そんな中、今週は寒波に見舞われたため、3年生は防寒着を着たりひざ掛けをかけたりして頑張っています。

DSC_0003DSC_0006

3年生の皆さん、風邪やインフルエンザなどが流行らないよう、換気に気をつけて勉強を頑張ってください。今週末から修理に取り掛かってもらえる予定です。

個別懇談会と並行して、3年生は入試面接練習をしています。

2023年12月11日 13時53分

保護者の皆様、平日の昼間でお忙しい中、個別懇談会に来校していただきありがとうございます。今学期の活動を振り返り、子どもたちの良さをできる時間となることを願っています。どうぞよろしくお願いします。

さて、3年生は、いよいよ受験に向けて志望校を固めていく時期となり、懇談会と並行して面接練習を進めています。また、懇談会や面接練習を待つ時間は、自主学習を頑張っています。

DSC_0003DSC_0004DSC_0006

行事や部活動で後輩たちのお手本となり目標となってきた3年生に幸あれ。全校で応援しています。

2年生が、少年の日記念行事で校外学習に出かけました。

2023年12月6日 17時43分

2年生は、令和6年2月2日(金)に少年式を行います。今日は、式典に先立ち記念行事で校外学習に出かけました。本物の芸術・文化を体感することで、豊かな感性を育くみたいと願っています。

午前中は、坊ちゃん劇場で「KANO~1931甲子園まで2000キロ~」を観劇して感激しました。午後は、子規記念博物館を見学し、故郷の偉人について学びを深めました。

DSC_0012DSC_0029

DSC_0043DSC_0085

観劇料と交通費は、松山市から補助していただきました。俳都松山の市民として、教養を深める機会を頂きありがたく思っています。