週末の朝、女子バスケットボール部の挨拶の声で一日が爽やかに始まりました。


午前中、3年生は全国学力・学習状況調査経年変化分析調査の英語のテストを受けました。このテストでは、筆記テストだけでなくスピーキングのテストもありました。各クラス4班に分かれて、10人ずつが離れて座り、各自がパソコンから流れてくる指示を聞き、回答を英語で吹き込みました。時代の変化を感じます。


午後には、教育実習生2名の道徳研究授業が2年生で行われました。




一生懸命頑張る先輩たちをみんなが応援しています。頑張れ、未来の先生たち。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    先週から始まった本校卒業生ら大学生3名の教育実習も2週目後半となり、いよいよ研究授業を行う時期になりました。今日は、トップバッターが、3年生道徳の授業に挑みました。生徒たちに考えを深めてもらおうと、事前に準備しておいた問いを投げかけたり板書したり、一生懸命な様子が伝わってきます。生徒たちも、先生を困らせないようにいつもにも増して積極的に活動してくれました。


ワークシートにしっかりと自分の考えや友だちの考えを書き込んでいます。

授業を終えて実習生から「緊張したし、上手くいかないところも多かったけど、生徒たちが頑張ってくれて楽しかったです。」との感想がありました。後輩たち(生徒たち)の協力的な姿、頑張っている卒業生の姿を嬉しく思います。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今朝は薄曇りのスッキリとしないお天気でしたが、野球部の爽やかなあいさつの声で気持ちのいい朝となりました。野球部が、キャプテンの呼びかけで朝の挨拶運動を行ってくれました。



今週は、月曜日女子バスケットボール部、火曜日サッカー部、水曜日野球部と、元気な声が正門に響いています。市総体の組合せも決まりました。心・技・体ともに充実してきていることを頼もしく思います。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    

2日間はあっという間でしたが、多くの学びがありました。退所式では、この経験を学校生活に生かしていこうという意欲がみんなの表情に見て取れました。保護者の皆様、ご理解とご協力をありがとうございました。お陰様で、貴重な経験を積むことができました。
この後、バスで学校まで帰りそのまま解散となります。学校到着は、予定の時刻より20分くらい遅くなりそうです。