学級委員長が朝の挨拶運動を自主的に行っています。
2024年2月13日 09時36分朝の登校時間、日の出が少しづつ早くなり、春遠からじという感じです。とはいえ、まだまだ冬の寒さが続く中、学級委員長の人たちが、自主的に挨拶運動を頑張っています。
今朝は、3連休明け、しかもテスト前という事でしんどそうな人が多かったように思います。そんな中、早めに登校して挨拶を頑張ってくれる学級委員長に感謝です。
朝の登校時間、日の出が少しづつ早くなり、春遠からじという感じです。とはいえ、まだまだ冬の寒さが続く中、学級委員長の人たちが、自主的に挨拶運動を頑張っています。
今朝は、3連休明け、しかもテスト前という事でしんどそうな人が多かったように思います。そんな中、早めに登校して挨拶を頑張ってくれる学級委員長に感謝です。
廊下を歩いていると、調理室から楽しそうな声が聞こえてきました。ちょっと教室を覗いてみると、
野菜を切っているところでした。慣れない手つきで危なっかしいですが、慎重に包丁を扱い、無事に下ごしらえが進みます。今日のメニューは、鮭のムニエル、粉吹きいも、野菜スープ。
鮭を焼いたり、おイモを煮たり、協力して順調に調理が進み・・・「いただきます!」
みんなで美味しくいただきました。
少年式の誓いの言葉は、2年生が自分たちで作りました。そして、式典で素晴らしい発表ができました。有言実行が大切です。「友と協力し、信頼し合える関係を築いていきます。」「何事にも粘り強く取り組み、自分自身を向上させます。」などの姿を学校生活の中で見せてくれることを楽しみに、授業の様子をのぞいてみました。
どのクラスも笑顔でカメラを迎え入れてくれました。メモを細かくとっている子、じっと先生の話を聞いている子、発表しようと意気込んでいる子、和気あいあいと授業を受けている様子に安心しました。もうすぐ学年末テストです。頑張れ2年生!頑張れ三津中生!
その昔に元服とされた14歳の節目を迎えた2年生を祝う「少年式」を実施しました。式典では、校長式辞やPTA会長さん、3年生代表からの温かいお祝いの言葉を受けて、2年生が力強く誓いの言葉を述べました。また、記念合唱「大地讃頌」では、練習の成果を発揮して美しいハーモニーを響かせました。
式典の後は、三津浜中学校を支える会(PTAのOB)の方々とPTAにより、三津浜中学校伝統の「うどん食べ放題昼食」をお世話いただきました。みんな自分の限界に挑戦し、ベルトが閉まらなくなる人が大勢いました。一生の思い出に残ると思います。
支える会の皆様、PTAの皆様、とても美味しかったです!ありがとうございました!!
明日はいよいよ少年式、2年生の晴れ舞台です。2年生の保護者の皆様、ご多忙とは存じますがご臨席いただき温かい励ましをよろしくお願いいたします。