校内放送にて行った始業式の様子です。以下に3年生の代表の言葉を掲載します。
私は、冬休み毎日受験勉強をして、苦手教科を克服するという目標を立てました。この目標を達成するため、毎日勉強を頑張りました。
特に力を入れたのは、入試の過去の問題を解くことです。自分の苦手な単元を理解して、そこを克服できるように、繰り返し問題を解くことを頑張りました。また、わからない問題は、自分で考えたり、教えてもらったりするなど、工夫して勉強することができました。このように、目標達成のために、意識を高くもち、勉強することで有意義な冬休みを過ごすことができたと思います。
また、冬休みは家族と過ごす時間が長くありました。昨年までは、部活動に使う時間が多く、家族とゆっくり話すことは、あまりありませんでした。しかし、今年は受験のことや、勉強のことなど、いろいろなことについて、話すことができました。また、今年はコロナ禍で遠くに行くこともなく家にいることがほとんどでした。なのでいつもはすることができない手伝いや、片付けなど、自分にできることをすることができました。
今日から、三学期が始まります。私は三学期、受験への意識を高めて、授業や受験勉強に臨みたいと思います。自分で決めた目標に向けて、最大限の努力をし、自信をもって、一・二年生に受験生である姿を見てもらえるよう、頑張りたいと思います。
三年生のみなさん、いよいよ中学校生活最後の学期となりました。三津浜中学校での生活が、良い思い出になるよう、一日一日を大切にしていきましょう。
また、今年はコロナウイルスが流行し、普段の生活にもたくさんの変化が表れています。そして、例年通りにはいかないことが多く、不安になったり、心配になったりすることもあると思います。しかし、そのような環境の中でも、それぞれの人が希望している、第一志望の高校に合格できるよう、受験という団体戦を乗り切り、最後にみんなが笑顔で、この三津浜中学校を卒業できるように、これからの日々を大事に過ごしていきましょう。
愛媛県教育委員会から連絡がありましたのでお知らせいたします。
愛媛県での感染者数が連日20人を超える中、年末年始に県外の親戚や帰省した家族との会合等により、感染者となった事例が多くあるとのことです。
親戚づきあいや家族の帰省は大切な交流であり、そのような会合等に参加したお子様を必ず休ませなければならないというものではありません。しかし、感染拡大の兆しが見えていることを御理解いただきまして、お子様が、会合等へ参加したことによって、感染について不安のある時は、遠慮なく学校を休ませてください。この場合は、出席停止となりますので、学校まで連絡してください。
なお、出席する際は、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。
また、発熱や咳、のどの痛みのある場合は、速やかに病院等の医療機関に相談し、医師の指示を受けるとともに、会話や人との接触を極力控えるようお願いします。
愛媛県教育委員会より、本日以下の内容を周知するように連絡がありましたのでお知らせいたします。
1 児童生徒への周知事項
(1)マスクの着用、手洗いなど、日常の感染対策を徹底しましょう。
(2)毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
(3)会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染対策がなされていない飲食店、遊 技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。
2 保護者への周知事項
保護者が会食等感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、 保護者の皆様におかれては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもと より、以下の点について、協力をお願いします。
ア 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
イ 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
* なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の両方に当てはまる場合に限定するようお願いします。
① 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方
校内放送にて行った終業式の様子です。以下に3年生の代表の言葉を掲載します。
二学期の反省と冬休みの抱負
未だ新型コロナウイルス感染症の終息が見えない中、あっという間に二学期が終わってしまいます。新しい生活様式に対応して行われた行事で、私たちは様々なことを学ぶことができました。
私は、体育大会のダンス実行委員として活動していました。途中で思うように進まず、弱気になっていたときに支えてくれたのが夏休みから一緒に活動してきた実行委員のメンバーでした。本番では、三年生一人一人が全力を出し、一体となって盛り上がった最高の体育大会となりました。
修学旅行では、新型コロナウイルスの影響で当初の予定とは違う県内での旅行となりました。普段は訪れる機会のなかったしまなみ海道や道後は想像以上にすばらしく、地元のよさを改めて知ることができ、精一杯楽しむことができました。
文化祭で、私は学年合唱の伴奏を担当しました。「走る川」は難易度の高い曲で、最初は合わせるのも大変でしたが、徐々に学年が一つになっていきました。文化祭当日では三年生らしいハーモニーを響かせることができ、中学校生活最後の行事にふさわしい心に残る思い出になりました。行事は規模の大小ではなく、誰とどのように楽しむことが大切かということを学びました。
学習面では、第一志望校合格を目標に様々ことを工夫して取り組みました。一つ目は、勉強時間の確保です。生活リズムを朝型に変え、集中して効率よく家庭学習に取り組むことができるようになりました。二つ目は、分からないところを見つけて重点的に勉強し、理解を深めるようにしたことです。インターネットなどで調べるうちに課題が解決でき、今では得意分野になりました。冬休みは、学習時間の目標を十時間に設定しました。第一志望校合格を目指して時間を惜しんで学習に
取り組みたいと思います。
「受験は団体戦」です。「下を見るな、上を向いて生きよう」という三年生の学年目標にもあるように、一人一人がさらなる高みを目指しながら一五六人が一丸となって、受験という大舞台に挑み、それぞれの夢の実現に向けて頑張っていきたいです。
本日は「児童生徒守り育てる日」であり、ご協力いただいたPTAの方々、地域の皆さまありがとうございました。