令和2年4月21日
保護者の皆さま
松山市立三津浜中学校
校長 福原 淳二
学習課題等の配布についてのお知らせ
保護者の皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症対策にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、4月20日(月)にお知らせしたとおり、県内すべての市町立の小学校・中学校についても、5月6日(水)まで臨時休業をすることになりました。
これを受け、三津浜中学校では、下記のとおり学校再開後の授業への円滑な接続に向けた新たな学習課題を配布いたしますので、保護者の皆さまの来校をお願いいたします。
なお、生徒の皆さんの来校はできませんのでご了承ください。
保護者の皆さま方には、何かとお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
記
1 配布日時
4月23日(木) 13:00~17:00
4月24日(金) 9:00~17:00
4月25日(土) 9:00~12:00
2 配布場所
2年生昇降口(全学年)
※特別支援学級については個別に対応いたします。
※該当学年の配布場所にお越しください。各学年部の教員が交代で待機しております。
3 その他
・保護者同士、また保護者と教員の接触をできるだけ避け、短時間でお帰りいただくようにしたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いします。
・ご都合が悪い場合の学校への連絡はかまいません。後日改めて学級担任からご連絡させていただきます。
・来校の際に、お子様の健康状態を確認させていただきますので、よろしくお願いいたします。
・文部科学省より届きました布製マスク(1枚)も配布しますのでご活用ください。また、次の動画をご参照ください。
【洗い方に関する動画】 YouTube metichannel 布マスクをご利用のみなさまへ
このことについて、愛媛県教育委員会より連絡がありました。
つきましては、下記の内容について、再度ご協力をお願いいたします。
記
今後、当面2週間(5月6日まで)、次の3つの緊急事態回避行動を徹底する。
1 うつらないよう自己防衛
2 うつさないよう周りに配慮
3 県外や不要不急の外出自粛
【各家庭における留意事項】
① 計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごす。
② 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。また、県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛する。
③ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。
国からマスクが支給されます。
肌触りのよいガーゼ素材。そして、今や貴重な耳当たりのよい良質のゴム。
せっかくなので、使いやすい物にリメイクしてみました。

付け心地は抜群です。
届いたらぜひチャレンジしてみてくださいね。
作り方はコチラ remake mask.pdf
自分とみんなを守るために。TJMM!
連日、手作りマスク奮闘中。


娘さん用にとキティちゃんの布を持参したY先生は、自分の鼻が高く見えるように型紙を手直しできるほどに。Tシャツやアンダーもマスクやひもにリサイクルされています。


こだわりの一品を、各々作り上げています。






これからも作り続けますよ。
自分とみんなを守るために。TJMM!
今回の臨時休業措置について、愛媛県教育委員会から次のことを児童生徒及び保護者に伝えていただくよう、依頼がありましたので、お知らせします。
このたび、国が緊急事態宣言の対象地域を全国に広げたことを受け、愛媛県では、県内すべての県立学校を、5月6日(水)まで臨時休業とすることにしました。それにともなって、県内すべての市町立の小学校・中学校についても、5月6日(水)まで臨時休業をすることになりました。
愛媛県の今の状況は、一部の地域では感染が広がりつつあるものの、ほとんどの地域は、感染が広がっているわけではありません。
そのような中、今回、臨時休業をすることになった理由は二つあります。
一つは、全国いっせいの緊急事態宣言が出されたことにより、小中学生のみなさんも、保護者のみなさんも、通学や学校生活に対する心配が強くなるかもしれないからです。
もう一つは、「人の移動をできるだけ小さくする」という緊急事態宣言の目的を全国のみなさんと共有するためです。
臨時休業中、みなさんには、「うつらないよう自分を守る」こと、「うつさないよう周りの人に気を配る」こと、「できるだけ家庭で過ごす」ことをしっかりと実行してほしいと思います。