消防署の方に出前授業をしていただきました。
2022年11月4日 14時30分11月4日(金)
消防署の方に「いのちの授業」と題して防災教育の授業をしていただき、2年生が受講しました。
風水害や地震、火災などの事例や松山市の状況、身を守るための行動について学ぶことができました。
松山西消防署の皆様、お忙しい中授業をしていただきありがとうございました。
11月4日(金)
消防署の方に「いのちの授業」と題して防災教育の授業をしていただき、2年生が受講しました。
風水害や地震、火災などの事例や松山市の状況、身を守るための行動について学ぶことができました。
松山西消防署の皆様、お忙しい中授業をしていただきありがとうございました。
11月2日(水)
愛媛県で8年に一度開催される大きな研究大会「四国社会科研究大会」が、三津浜中学校と宮前小学校を会場に行われました。各学年を代表して1学級が、特設会場で大勢の先生方の参観の中、公開授業を行いました。
1年生は、歴史分野の授業を柔剣道場で行いました。
2年生は、マルチパーパスルームで地理分野の授業を行いました。
3年生は、体育館で公民分野の授業を行いました。
どのクラスも、協力して学習課題の解決に向けて話し合うことができ、また、緊張感を克服して堂々と発表することができました。
楽しむところは大いに楽しみ、真面目にやるときには真剣にやる。三津中生、最高です!
10月27日(木)
体育館から楽しそうな音楽が聞こえてきたので覗いてみると・・・
2年生が体育の授業でダンスをしています。自分のダンスを撮影して客観的に確認したり、お互いに見せ合ってアドバイスし合ったり、教え合ったり、楽しそうです。狭い場所で床にパソコンを置いているので心配しましたが、誰一人つまずくこともなく丁寧に扱っていました。落ち着きのある素晴らしい2年生です。
10月26日(水)
3年ぶりに開催される校内合唱コンクールまであと2日となりました。マスクの着用や距離の確保など制約はありますが、各学級、協力して練習に取り組んでいます。最後まで気を抜かず励まし合って、思い出に残るステージにしてほしいと願います。
10月19日(水)
文化の秋。今日の3・4時間目、3年生が体育の授業でダンス発表会を行いました。
全20班それぞれが自分たちで考えたダンスを発表し、ステージの人もフロアの人も楽しい時間を過ごしました。
「みんなのために頑張れる。みんなのおかげで頑張れる。」
温かい雰囲気の素晴らしい3年生です。