卒業間近の3年生の様子です。

2023年2月27日 15時20分

2月27日(月)

3月17日の卒業式まであと少しとなりました。再来週末にはもう卒業です。3年生の様子はどうかと授業中の教室をのぞいてみました。

このクラスは、数学の統計についての学習をしていました。仲良く協力する姿がいいですね。

このクラスは、単元テストをしていました。午後の眠たくなる時間帯ですが、踏ん張っています。

このクラスは、英語のディベートを行っていました。発言している人はみんなに見つめられて緊張気味のようです。

卒業記念合唱の練習中でしょうか。指揮の人が、自分の言葉で一生懸命盛り上げようと頑張っている姿が印象的でした。

 県立高校入試を控えている人、すでに進学先を確定した人、色々な立場の人がいますが、落ち着いて仲良く過ごしている姿を嬉しく思います。

プレハブ倉庫が新しくなりました。

2023年2月16日 08時56分

2月16日(木)

野球部の道具入れとして使用しているプール北の倉庫と清掃用具を保管している体育館南側の倉庫が新しくなりました。以前の倉庫は老朽化が激しく、台風の時などに吹き飛ばされないか心配でしたが、土台もしっかりとした立派な倉庫になりました。工事中は近隣の皆様に騒音でご迷惑をおかけしてすいませんでした。ご協力ありがとうございました。

学年末テストに真剣に臨んでいます。

2023年2月15日 09時46分

2月15日(水)

学年末テストが始まりました。今日から3日間は午後の授業をカットして、3時間のテストに集中します。

1年生の教室をのぞいてみると、技術家庭科のテストが行われていました。技術家庭科のテストでは、タブレットも活用されています。みんな問題なくタブレットを使いこなしているようです。

テストはあと2日続きます。午後の時間を上手に使って、しっかりと学習のまとめをしてほしいと思います。

2年生、授業の一場面です。

2023年2月9日 10時12分

2月9日(木)

 保健体育の先生が、松山市からたくさんの心肺蘇生実習用人形を借りてきました。2年生全クラスが今日の授業で実習をするということです。授業の様子をのぞいてみると、全員が交代で実習していました。2分間続けての心臓マッサージは思った以上にしんどくて、「頑張れ、もうちょっとで交代」などと励まし合いながら取り組んでいました。一度の授業で身に付けることは難しいですが、高校や会社などでこれから繰り返し経験し、いざというときに人を助けられる人になってほしいと思います。

3年ぶりの実施!三津中名物、少年式うどん食べ放題!

2023年2月3日 16時15分

2月3日(金)

かつて元服とされた14歳の節目を迎えた2年生を祝う「少年式」を実施しました。式典では、2年生が力強く誓いの言葉を述べ、記念合唱で元気な歌声を響かせました。

式典の後は、三津浜中学校を支える会の方々とPTAにより、三津浜中学校名物の「うどん昼食」を3年ぶりに行いました。今年の最高記録は9杯!!みんなおいしくいただきました。一生の思い出に残ると思います。

支える会の皆様、PTAの皆様、お世話いただきありがとうございました。