6月1日(木)
今日は、松山市教育委員会訪問がありました。数年に一度、教育長さんや教育委員さん、指導主事の方々が大勢来られて学校の様子を見ていただける日です。ウイズコロナの時代に入り、三津浜中学校の伝統である歌声を取り戻していこうと、生徒会が音楽集会を企画してくれました。



コロナ禍の中で上級生の歌声を聴く機会のあまりなかった2、3年生ですが、上級生として1年生のお手本となり力強い歌声を響かせました。また、1年生も、上級生に負けじと元気な歌声を響かせました。コロナ禍前の先輩たちのビデオに刺激を受け、最後は全学年で体育館いっぱいに歌声を響かせました。
訪問していただいた皆さんに喜んでいただくことができました。生徒たちの頑張りに感動!
5月31日(水)
人は、欲求を満たすと穏やかで気分が良く、意欲や思いやりを持ちやすくなります。逆に、欲求を満たさないと問題や悩みを抱えがちになります。他人の欲求充足の邪魔をしないで、自分の欲求を満たすにはどうすればよいか。どのように考え行動すれば、欲求の満たしやすい学校になるのか。心理学の知見を参考に2年生みんなで考えました。


授業を終えて生徒からは、「自分を見つめなおした。」「欲求は人それぞれ違う事が分かった。」「プラス思考で考えよう。」「普段満たされていない欲求があって、それが自分のイライラにつながっていると思った。」などの感想が寄せられました。