明日は文化祭

2020年10月31日 14時07分

 明日は文化祭です。コロナ感染症対策のため例年とは違った文化祭ですが、生徒は明日のために頑張っています。午前は3年生が準備を行い、各学年が合唱の練習。午後からは、3年生のダンス発表、水軍太鼓、吹奏楽部、生徒会がリハーサルを行いました。

2年生 総合的な学習の時間  「新聞活用講座」

2020年10月26日 16時39分
2年生

愛媛新聞社読者部から4人の講師を招き、出前講座を開催しました。

NIE(教育に新聞を)の指定を受けて、三好先生の放送による授業を通して、2年生はだんだん新聞に興味を持つようになってきました。正しい勤労観・職業観を醸成し、コロナ禍、コロナ終息後のよりよい生き方について知恵を絞り、お互いの考え方を共有していくために、新聞の力を活用してほしいという願いのもと、この活動が実現しました。

 質疑応答では、2組の藤村好志君が、「夏休みのテレビ局でのお天気キャスター体験で感じたことを述べ、新聞社ではどのような職場体験活動ができますか。」と質問しました。

 お礼の言葉は、1組の岡部美紀さんが、「新聞記事を深く読んで自分の頭で考え、新聞の力を体感してSNSだけに頼らず視野を広げていきたい。」と締めくくりました。

 

 

県新人大会 陸上競技の部の結果

2020年10月24日 17時46分

 本日、ニンジニアスタジアムにて、県の新人大会陸上競技の部が行われました。

 結果をお知らせします。

  陸上競技の部

   男子 三段跳 第3位 記録11m01

   男子3名、女子2名が出場しました。

   他の競技は惜しくも入賞は逃しましたが、みんな頑張りました。

   応援ありがとうございました。

    競技の詳細は愛媛県中学校体育連盟のホームページにてご確認ください。

  そのほかの競技は来月11月6日(金)から10日(月)にかけて行われます。

  なお、新体操のみ11月14日(土)に開催されます。

市新人大会を終えて

2020年10月23日 17時45分

日頃から各部活を応援していただきありがとうございます。市新人大会に出場した各部の感想と新人大会の様子です。

〇僕たち男子卓球部は悔いの残る新人大会となりました。それは、今まで勝つことを目標にしてきた椿中に準決勝で敗れたからです。新人大会で見つけた課題を克服し、新人大会では松山市の代表として、良い報告ができるようにしたいです。(男子卓球部)

〇私たちは、今回の新人大会に総体に出られなかった3年生の思いも背負って先輩のユニフォームを借りて出場しました。私たちが優勝することができたのは、いつもたくさんの方が支えてくださったからです。県新人では感謝の気持ちを忘れず、今まで以上に練習に励み、優勝目指して頑張ります。(女子卓球部)

〇僕たちサッカー部はみなさまの応援のおかげで優勝することができました。本当にありがとうございました。県新人ではチーム一丸となって、優勝目指して頑張るので、応援よろしくお願いします。(サッカー部)

〇団体戦では2回戦で負けてしまったけど、みんなが最後まで一生懸命がんばりました。個人戦では1ペア、県新人に出場するので、それまでにもっともっと練習して、いい結果がだせるように最後まであきらめずに頑張ります。(女子ソフトテニス部)

〇みなさんの応援、先生、一緒に戦った仲間のおかげで準優勝することができました。決勝戦で強豪校と戦えたのは、私たちにとってとても大きな経験になりました。しかし、思うようなプレーができず、課題もたくさんできました。県新人では、一人一人が自分の課題と向き合い、チームとしてレベルアップし、最後まで全力で戦います。(女子バスケットボール部)

〇僕が、新人大会で学んだことは、強いチームは良い雰囲気があることです。相手チームはとても良い雰囲気がありました。三津浜中学校はミスがあり、悪い雰囲気になっていました。声が小さくて、雰囲気づくりができていないので、新人大会を機に全国予選や市総体では県大会出場、優勝旗を獲得に向けて、一生懸命練習に取り組みたいと思います。 (軟式野球部)

〇初日の団体戦では、1回戦、2回戦と勝ち上がり、次で県新人に出場できる3回戦目では、雄新中が勝ち上がってきました。そこで、負けてしまい県大会出場を逃したことはとても悔しかったです。個人戦では、初戦で負けてしまい悔しい思いをしました。次の大会では、その悔しい思いをしないように、頑張りたいと思います。(男子ソフトテニス部)

〇団体戦では、1回戦で負けてしまいましたがみんなが心を一つにして最後まであきらめず、戦い続けることができました。個人戦では1人、県大会に出場するので、一生懸命練習し、悔いの残らないように、全力で頑張ります。   (柔道部)

〇私たちバレー部は、1回戦の相手松山西中に負けました。一人一人が頑張って戦いましたが、それでも、負けました。今回の新人大会では、自分達の弱点や課題がたくさん見つかりました。一人一人が課題をクリアできるように、これまで以上に練習を頑張り、選手権の中予予選や、総体に向けて、チーム力を高めていきたいと思います。(バレー部)

〇新人大会では、自分の思うように演技できず悔いの残る試合になりました。でも一人一人全力で演技することができてよかったです。県新人では、新人大会の悪かったところなどを改善し、練習の内容などを直して、本番では、自分の目標を達成できるように頑張りたいと思います。(新体操競技に出場)

〇今回の大会は、親や先生に成長した姿を見せることができたと思います。、去年の総体や新人大会では、悔いが残ることがたくさんありました。その悔しさをばねに自分たちなりに練習してきました。練習した成果を出せたと思います。来年の総体では、自分のベストを尽くせるように頑張ります。(硬式テニスに出場)

〇僕たちは部活動としては活動していませんが、この新人大会に向けて各自で練習を頑張ってきました。日頃の練習の成果が結果に出せてよかったです。これからも来年の総体に向けて、一生懸命練習を頑張っていきたいです。(水泳競技に出場)

〇僕たち剣道部は新人大会に向けて練習をしてきました。しかし、団体戦は初戦で接戦の末負けてしまい個人戦でも力を十分発揮できず男子は涙を飲みました。この悔しい気持ちを忘れずに来年の総体では、試合で油断することなく力を出しきれるように毎日の練習に励んでいこうと心新たにしています。(剣道部)

〇今回の大会では、全員が協力して臨むことができました。練習どおりできなかったこともありましたが、全員が無事に競技を終え、自己記録更新や県大会出場を決めることができました。すぐに県大会がありますが、出場する選手は今回の記録を更新できるようベストを尽くします。(陸上競技部)

県立高校説明会

2020年10月23日 15時19分

 本日の5,6校時 体育館にて、県立高校説明会(松山商業高等学校、伊予農業高等学校、松山南高等学校、松山工業高等学校、松山北高等学校中島分校、松山北高等学校)を行いました。高校の先生から学校の様子を真剣に聞くことができました。これからの進路選択の参考にしてもらいたいと思います。